本年の大まかな運勢を四柱推命から占ってみたいと思います。
風水にしても四柱推命にしても易にしても、東洋の学問はものごとの始まりを大切にします。
かつては、冬至で年の干支が変わっていたので、冬至をもって四柱推命を並べて年運を占う方法もありました。
それで2013年の年運を看るということは、新年になった瞬間の四柱推命を並べていきます。
ただ、東洋での新年は年の干支が変わってから、立春を迎えてからと考えますので、2013年の1月1日ではなく、2月4日の節入りの時間となります。
その、四柱を並べてみると次のようになります。
正印 正財 食神
戊 辛 甲 癸
子 丑 寅 巳
食神 偏印 正財 正官
*早子時、夜子時の説がありますが、ここでは23時をもって日干支を変えました。
まず、年には癸があり日の丑と時の子の中に同じ水が根を持ち、専門的には通根といいます。
ここで、水の力が強くなっているのが気になります。同時に、この水は木を生み出しています。
命式中には甲寅という気の五行が非常に強いのに、さらに水が木を助けているのです。ここでは、甲寅についているの正財で、食神が財星を生み、財星が協調されています。
これは、お金の問題、財の問題がテーマとなる一年だとわかります。
また、甲も寅も東と東北を意味する字なので、2013年の中で、特に東の方、東洋の国々(中国・朝鮮・韓国)の情勢が心配されます。
日本もこれまで以上の、景気のダウンが感じられます。
ここ暫く、日本では、円安・株高となってきて、このまま年明けも一見いいスタートとなりそうです。
しかし、私の看方では、来年の3月か5月下旬を境に、中国と問題、もしくは自然災害を受けて、再び経済面での調整が入りそうです。
3月は政治的な変動も注意です。
また、国が支援・保障に乗り出さなければならないような大型倒産もありそうです。
新手の詐欺商法や宗教もどきの詐欺が増え、手口が巧妙化してきます。
2013年はいい話は全部、疑ってかかることを心がけて、お金に関することはより慎重に取り組んでください。
そんな、お金の不安が漂う年ですが、甲に力があり、神仏、宗教という意味がありますから、新しい宗教が流行ったり、アトランティスやムー大陸伝説の再ブーム、またはUFOの目撃情報が増えるなど、神秘的なこと、宗教的なことが一つのテーマになりそうです。春以降に注目してください。
また、2013年の注意点は水の災害が増えそうなことです。
甲寅は大木であり、大きな林、森です。水が多くて木が大いに茂っているとどうなるでしょうか?
特に夏場は例年以上に水の災害、満潮時に重なる大きな台風、高波などの災害が心配です。
6月の大雨による山崩れ、8月から9月の大水にも注意が必要です。
寒暖差も激しくなるでしょう。
11月からの冬にはヨーロッパ地方で大雪が想像できます。11月の干支は癸亥で、辛丑と戊子と合して亥・子・丑の大水となるからです。
さて、日主を見ると辛の金であり、強すぎる木を負かすために、同類の金の助けが必要となります。
辛からプラチナを連想したのですが、2013年はこれまでのゴールドよりもプラチナに勢いがつくことでしょう。
また、力の象徴としてプラチナのような色を人が無意識に求めるかもしれません。
キラキラと光る色や銀色、パールカラー、ブロンズカラーなどの商品が好まれるでしょう。
同時に、不安を表す深い青緑かダークブルーも一時的に流行るかもしれません。
ここ数年は落ち着かない不安感の起きやすい年ですが、2013年は人々が互いに気を配りあって和を大事にしていくことでチャンスがつかめる一年となります!
来年も皆様にとって良い一年となりますよう、お祈りしております。